25Feb『日刊ゲンダイ』に加来がコメントを寄せさせていただきました!出演・掲載去る2月11日(金)付の『日刊ゲンダイ』におきまして、「現在人も参考にできる 鎌倉武士のケチケチ節約術」と題した記事が掲載され、加来がコメントを寄せさせていただきました。 冒頭のリード文では、平安後期から鎌倉時代にかけての度重なる天災や大飢...続きを読む
09Feb『週刊現代』に加来がコメントを寄せさせていただきました!出演・掲載講談社が発行する『週刊現代』(2022年2月12日号)におきまして、『「酒乱」の武将・豪傑列伝』と題した記事が掲載され、加来がコメントを寄せさせていただきました。 本記事は、上杉謙信、福島正則、平賀源内、北条高時といった、様々な人物の「酒乱...続きを読む
04Feb『歴史人』に加来が選ぶ名言三選が掲載されております!出演・掲載来たる2月6日(日)に、『歴史人』2022年3月号(ABCアーク発行)が発売となります! 今回は「保存版特集 日本史の名言400」と題する特別版となっており、中でも、「歴史家・歴史作家が愛する 英雄たちの言葉」という特別インタビューが目玉企...続きを読む
19Jan岐阜新聞に加来がコメントを寄せさせていただきました!出演・掲載去る1月6日(木)付の岐阜新聞にて、「岐阜のタカラ研究 水脈を探して⑤ 水の恵み 不変の礎」と題する記事が、一面トップに掲載されました。加来は、講演会などで度々岐阜県を訪れさせていただいていることもあり、この度も、リモート取材のご依頼をいた...続きを読む
17Jan『週刊大衆』に加来がコメントを寄せさせていただきました!出演・掲載双葉社が発行する『週刊大衆』(2022年1月24日号)におきまして、「大河ドラマが20倍面白くなる!『鎌倉殿の13人』仰天トリビア20」と題した特集記事が掲載され、加来がコメントを寄せさせていただきました。 いよいよ、NHK大河ドラマ『鎌倉...続きを読む
17Dec文化通信社発行『ほんのきもちです』のご紹介です。出演・掲載早いもので、今年も残すところわずかとなりました。クリスマスも目前ですが、ご家族やご友人などへのプレゼントは、もうご購入されましたでしょうか。大切な方々へのプレゼントを選ばれる際に、ひとつのご提案として、「ギフトブック」をご紹介させていただけ...続きを読む
09Dec加来の監修本がテレビ番組で取り上げられました!出演・掲載加来が企画・構成・監修を務めておりますコミック版日本の歴史シリーズ(ポプラ社)が、テレビ朝日「くりぃむクイズ ミラクル9」の12月8日(水)の放送回にて、クイズの題材として取り上げられました。当日の放送をご覧くださった皆さま、誠にありがとう...続きを読む
25Nov『時報市町村教委』に加来が寄稿をさせていただきました!出演・掲載全国市町村教育委員会連合会が発行する会報『時報市町村教委』295号(令和3年11月15日発行)におきまして、コラム「余滴」のコーナーに、加来が「吉田松陰に想う」と題する寄稿を掲載していただきました。 人の師となることの難しさを考えるとき、そ...続きを読む
04Nov加来の新連載がスタートいたしました!出演・掲載川崎商工会議所の月刊会報誌『かいぎしょ』にて、加来の新連載「先人に学ぶ経営の極意」がスタートいたしました! 連載第1回目となります10月号「織田信長」につきましては、数多くの反響をいただけたようで、加来は大変嬉しく思っております。このたび発...続きを読む
29Oct『合気道探求』に加来の対談が掲載されました!出演・掲載公益財団法人合気会編(出版芸術社発行)『合気道探求』第62号に、植芝守央道主と加来の対談を、8ページにわたって掲載していただきました。 コロナ禍の中、思うように稽古ができない現状について、加来が植芝道主にお尋ねすると、「合気道の精神を活かし...続きを読む
11Oct岐阜新聞に加来がコメントを寄せさせていただきました!出演・掲載去る10月8日(金)付の岐阜新聞にて、「首相 岐阜出身ゼロなぜ」と題する記事が、一面トップに掲載されました。加来は、講演会などで度々岐阜県を訪れさせていただいていることもあり、この度、リモート取材のご依頼をいただきまして、ありがたいことに「...続きを読む
24Sep月刊『歌劇』に、加来のインタビューが掲載されました!出演・掲載宝塚クリエイティブアーツが発行する月刊誌『歌劇』2021年9月号に、加来のインタビューを掲載していただきました。 歴史家である加来が、宝塚歌劇団の雑誌からのインタビュー取材を受けさせていただく、というのは、あまりぴんと来ない方も多くいらっし...続きを読む