加来耕三 official website

歴史に学び、未来を読む

【全国】監修本最新作『がんばらなかった逆偉人伝』が刊行されます!

加来 耕三 (かく こうぞう)

加来 耕三 (かく こうぞう)

KOUZO KAKU
歴史家・作家。昭和33年(1958)10月、大阪市内に生まれる。昭和56年(1981)3月、奈良大学文学部史学科を卒業。学究生活を経て、昭和59年(1984)3月より、奈良大学文学部研究員。 現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として著作活動をおこなっている。 テレビ・ラジオ等の番組監修、出演などの依頼も少なくない。

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

今月のピックアップ


『鎌倉幕府誕生と中世の真相 歴史の失敗学2――変革期の混沌と光明』
(日経BP)

著:加来耕三
定価:1,800円(税別)

今月のピックアップ

来たる9月上旬、加来の監修本最新作『読むとなんだかラクになる がんばらなかった逆偉人伝 日本史編』(主婦の友社)がいよいよ刊行となります!

以下、出版社のホームページより引用させていただきます。

がんばって歴史に名を残した人の業績をたたえるのが偉人伝。でも、がんばらなかったことで有名な歴史人物も。本書はそういった日本史人物の所業を集めた「逆偉人伝」。あの人もこの人も実はがんばっていなかったけど、何とかなった!? 逃げる(木戸孝允)、泣きつく(足利尊氏)、人まかせ(徳川家綱)、スルーする(和泉式部)、世間を気にしない(前田慶次)、投げ出す(上杉謙信)、がまんしない(坂本龍馬)、こだわらない(徳川家康)、嫌われ上等(石田三成)、趣味に生きる(徳川慶喜)、本業やる気なし(足利義政)…など、いろいろなパターンの「がんばらなさ」を発揮した25人を収録。人気イラストレーターねこまきが、各人物をその特徴からおもしろ動物キャラ化。イラスト&マンガも満載で、見るだけで楽しい! 多様な生き方を楽しみつつ、「こんな生き方もアリ」「立派じゃなくてもいい」と思えてくる、新しい日本史人物図鑑。

歴史ファンだけでなく、自己啓発本として幅広い世代にお楽しみいただけることと存じますので、ぜひお手に取っていただけましたら幸いです。

ネット書店でのご購入はこちらから→https://books.shufunotomo.co.jp/book/b10033635.html

加来に本書の監修をご依頼いただきました、スリーシーズンの永渕美加子さん、主婦の友社の松本可絵さんに、心より御礼を申し上げます。楽しいお仕事をご一緒させていただきましたと、加来も大変喜んでおりました。誠にありがとうございました!

メルマガ会員募集中



この度、加来耕三のメディア出演・新刊・講演会情報などをお届けするメルマガを発行することになりました。 ぜひご登録お待ちしております。

入会費・年会費無料!

会員登録は、たった1分で完了
加来耕三メールマガジン会員募集中
加来耕三のメルマガへの80登録はこちら