01Jul『越前町織田文化歴史館研究紀要』のご紹介です。近況報告去る6月10日(木)付の福井新聞にて、「幸若舞 歌謡集に20曲以上 越前町教委 研究紀要を発行」と題した記事が掲載されておりました。幸若舞とは、室町中期から江戸初期に流行した「曲舞(くせまい)」のひとつです。中でも、織田...続きを読む
20Mayコミック版日本の歴史『浅井長政』原作の後藤ひろみ先生が、中日新聞に紹介されました!!出演・掲載 本年(令和2年〈2020〉)3月に出版され、各方面で大好評をいただいております、『コミック版日本の歴史(74)戦国人物伝 浅井長政』(ポプラ社)ですが、このたび、5月11日(月)付の中日新聞ウェブ(滋賀版)で、原作者・...続きを読む
03Feb加来が福井で、『橋本左内 時代を先取りした男』の出版記念講演を行いました!!講演 去る令和2年2月2日(日)、午後2時(午後1時30分開場)から、加来は福井市内のJR福井駅直結「ハピリンホール」にて、自らが監修した『橋本左内 時代を先取りした男』(扶桑社)の出版を記念した講演会に出講いたしました。 ...続きを読む
31Jan福井南ロータリークラブ50周年記念講演に、加来が出講します!!講演 時おり弊社に、ファンの方から加来の講演をお問い合わせいただくことがございます。入場制限のない一般の講演会につきましては、可能なかぎり掲載しているのですが、なかなかすべてに対応ができません。 往々にして、事後のご報告に...続きを読む
13Jan明智光秀ゆかりの地を、福井県が案内冊子にしました!!近況報告 1月19日(日)から放送がスタートするNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に向けて、全国のゆかりの地でも、これから増加する観光客を迎えるため、案内が行なわれているようです。 明智光秀が歴史上に登場する以前、10年間、間違い...続きを読む
11Aug福井県あわら市にて、後藤ひろみさんと加来が講演を行ってまいりました!!講演 去る令和元年(2019)7月27日(土)に、福井県あわら市の湯まち公民館にて「藤野厳九郎記念館開館35周年記念 日中国際交流シンポジウム」が開催され、加来も講師としてお招きにあずかりました。 旧芦原町出身の医師・藤野...続きを読む
14Jun福井県勝山市の「平泉寺白山神社」に行ってまいりました!!近況報告 加来は先日、福井出張のおりに、勝山市にある国史跡・平泉寺(へいせんじ)白山神社を訪れてまいりました。まずは、現地ガイドをしていただきました勝山市生涯学習・スポーツ課の藤本康司氏、平泉寺歴史探遊館をご案内いただきました同...続きを読む
17May福井新聞連載小説『鸞翔ぶ』が完結いたしました!!出演・掲載 福井新聞紙上にて、平成30年(2018)年1月よりスタートした加来の連載小説『鸞(らん)翔(と)ぶ』が、本年4月14日(日)をもちまして完結いたしました。本連載は、幕末・明治期を生きた福井藩士である由利公正(三岡八郎)...続きを読む
14Feb福井県の「越前町織田文化歴史館に行ってまいりました!!近況報告 加来は先日、福井新聞紙上にて連載中の歴史小説『鸞翔ぶ』(由利公正伝)の取材のため、福井を訪れてまいりました。各所でお世話になりました皆さま、ありがとうございました。そのおりに、織田信長の資料収集も兼ねまして、越前町織田...続きを読む
08Jan橘曙覧記念文学館より、嬉しいおたよりをいただきました!!近況報告 以前、こちらでご案内させていただきました通り、福井市の橘曙覧(たちばなのあけみ)記念文学館では、先月まで、橘曙覧没後150年記念 秋季特別展「独楽吟―150年後へのメッセージ」が催されておりました。 幕末福井の歌人で...続きを読む