30Jan【追記あり】福岡にて加来が講演を行ってまいりました!講演去る10月8日(土)の13時30分から15時まで、福岡市博物館(福岡市早良区)にて、「伊達政宗と福岡の武将たち」と題して、加来が特別講演会をさせていただきました。おかげさまで、大盛況のうちに幕を閉じることができまして、加来も大変嬉しく思って...続きを読む
22Dec京都にて加来が講演を行ってまいりました!講演去る12月17日(土)の13時30分から15時まで、八幡市立生涯学習センター(八幡市男山竹園)にて、同センター主催の市制施行45周年記念ライフバランス講座が催され、「戦国武将に学ぶリーダーの条件 ~歴史から未来を考える~」と題して、加来が講...続きを読む
19Dec日本ペンクラブ「ペンの日」懇親会に行ってまいりました!近況報告去る11月24日(木)に、東京都千代田区の東京會舘にて、「ペンの日」懇親会(日本ペンクラブ主催)が開催され、日本ペンクラブの会員である加来も出席させていただきました。 作家の方々、出版社の方々、そのほか幅広い分野の皆さまとご一緒させていただ...続きを読む
16Dec文化通信社発行『先輩の本棚』のご紹介です。出演・掲載早いもので、今年も残すところわずかとなりました。クリスマスも目前ですが、ご家族やご友人などへのプレゼントは、もうご購入されましたでしょうか。大切な方々へのプレゼントを選ばれる際に、ひとつのご提案として、「ギフトブック」をご紹介させていただけ...続きを読む
15Dec静岡にて加来が講演を行ってまいりました!講演去る12月10日(土)の13時30分から15時まで、静岡市清水文化会館マリナートにて、しみずかがやき塾主催の講座(第28期・7回目)が催され、「歴史に学び、未来を読む うそのような本当の話」と題して、加来が講演をさせていただきました。 講師...続きを読む
09Dec福岡にて加来が講演を行ってまいりました!講演去る12月4日(日)の13時30分から15時まで、アクロス福岡シンフォニーホール(福岡市中央区)にて、毎日新聞社・RKB毎日放送主催の九州文化塾(第24期・11回目)が催され、「歴史に学び 未来を読む」と題して、加来が講演をさせていただきま...続きを読む
09Dec『週刊文春』ミステリーベスト10のお知らせです。近況報告毎年、『週刊文春』の誌面上で発表される「ミステリーベスト10」が、いよいよ12月8日号に掲載されました! 年末の恒例企画となっており、今年で46回目を迎えます。投票者は、日本推理作家協会の会員をはじめ、ミステリー作家や評論家、書店員、各大学...続きを読む
29Nov文化通信社「ふるさと新聞アワード」表彰式に行ってまいりました!近況報告去る11月25日(金)に、東京都台東区の東天紅上野本店で開催されました、「ふるさと新聞アワード」(文化通信社主催)の表彰式に加来が出席してまいりました。 「ふるさと新聞アワード」は、文化通信社の創業75周年記念事業としてスタートした企画であ...続きを読む
24Nov『幸福の足袋 福井への旅』のご紹介です。近況報告この度、福井におけるグリフィス研究の第一人者でいらっしゃる細谷龍平先生より、『幸福の足袋 福井への旅』(株式会社ウララコミュニケーションズ)を弊社にご恵送いただきました。 ウィリアム・E・グリフィスは、アメリカ出身のいわゆる「お雇い外国人」...続きを読む
21Nov「紫式部プロジェクト」キャラクター制作のご案内です。近況報告現在、福井県越前市では、同市ゆかりの紫式部が主人公となる再来年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の放送に先立ち、紫式部のほか、主要人物である清少納言、藤原道長、道長の娘・彰子、安倍晴明の5人を描く、県・市公認キャラクターの制作が進められておりま...続きを読む
21Nov各地で加来が講演を行ってまいりました!講演年が明けると、新型コロナウイルスの発生から、早くも3年が経つことになりますが、そのようななかでも、ありがたいことに加来は、リアル・オンライン含めて、継続的に講演のご依頼をいただいてまいりました。近頃は一層増えており、今月中旬の各地での講演会...続きを読む
17Nov『味のカレンダー』2023年版のご紹介です!!新刊皆さまは、株式会社味の手帖が刊行する『味の手帖』を、お読みになったことはございますでしょうか。月刊『味の手帖』は、上質な食文化を追求する食通のための情報誌であり、食事をこよなく大切に考える方や、美食家の財界人・文化人の方々による対談やエッセ...続きを読む