加来耕三 official website

歴史に学び、未来を読む

各地で加来が講演を行ってまいりました!

, …
加来 耕三 (かく こうぞう)

加来 耕三 (かく こうぞう)

KOUZO KAKU
歴史家・作家。昭和33年(1958)10月、大阪市内に生まれる。昭和56年(1981)3月、奈良大学文学部史学科を卒業。学究生活を経て、昭和59年(1984)3月より、奈良大学文学部研究員。 現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として著作活動をおこなっている。 テレビ・ラジオ等の番組監修、出演などの依頼も少なくない。

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

今月のピックアップ


『鎌倉幕府誕生と中世の真相 歴史の失敗学2――変革期の混沌と光明』
(日経BP)

著:加来耕三
定価:1,800円(税別)

今月のピックアップ

新型コロナウイルスの発生から、早くも3年以上が経ちますが、そのようななかでも、ありがたいことに加来は、リアル・オンライン含めて、継続的に講演のご依頼をいただいてまいりました。本年は一層増えておりまして、特に今週は4日連続となりましたので、各地での講演会につきまして、あわせてご報告させていただきます。

まず5月22日(月)には、名古屋市の名古屋東急ホテルにて実施されました、名古屋税理士会名古屋中支部主催の「第67回 定期総会記念講演会」の講師としてお招きいただき、「歴史に学ぶ〝大変革期に飛躍する企業経営〟 ~戦国武将に学ぶ経営の英知~」と題して講演をさせていただきました。お招きいただきました皆さま、ご清聴くださいました皆さまに、心より感謝を申し上げます。

続きまして23日(火)には、富山市の富山電気ビルディングにて実施されました、公益社団法人富山法人会主催の「定期総会記念講演会」の講師としてお招きいただき、「歴史に学び 未来を読む」と題して講演をさせていただきました。富山にてご縁をいただきました皆さまにも、心より感謝を申し上げます。

さらに24日(水)には、内外情勢調査会横浜支部にて、「歴史に学び 未来を読む」と題して講演をさせていただき、翌25日(木)には、千代田区のパレスホテル東京にて実施されました、セゾン情報システムズ主催の「HULFT Executive Summit 2023」におきまして、「織田信長、実は慎重派だった。〜裏付けされた情報を基にした戦略で天下布武〜」と題して講演をさせていただきました。後者は、セゾン情報システムズのwebサイトに、加来のインタビュー記事を掲載させていただいたご縁がきっかけでお声がけいただき、加来は大変嬉しく思っております。お招きいただきましたセゾン情報システムズの皆さまはもとより、インタビュー記事および講演に関しまして、弊社との窓口をしてくださいました日本経済広告社の皆さま、そして、ご清聴くださいました皆さま、誠にありがとうございました。

各講演でご縁をいただきました皆さまに、改めまして感謝を申し上げます。今後も講演のおりに、全国の皆さまにお会いできますことを、加来は心より願っております。

(令和5年5月26日 加来耕三事務所 岡本あゆ美)

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

メルマガ会員募集中



この度、加来耕三のメディア出演・新刊・講演会情報などをお届けするメルマガを発行することになりました。 ぜひご登録お待ちしております。

入会費・年会費無料!

会員登録は、たった1分で完了
加来耕三メールマガジン会員募集中
加来耕三のメルマガへの80登録はこちら