加来耕三 official website

歴史に学び、未来を読む

鹿児島

Tagged
加来 耕三 (かく こうぞう)

加来 耕三 (かく こうぞう)

KOUZO KAKU
歴史家・作家。昭和33年(1958)10月、大阪市内に生まれる。昭和56年(1981)3月、奈良大学文学部史学科を卒業。学究生活を経て、昭和59年(1984)3月より、奈良大学文学部研究員。 現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として著作活動をおこなっている。 テレビ・ラジオ等の番組監修、出演などの依頼も少なくない。

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

今月のピックアップ


『鎌倉幕府誕生と中世の真相 歴史の失敗学2――変革期の混沌と光明』
(日経BP)

著:加来耕三
定価:1,800円(税別)

今月のピックアップ
鹿児島の鶴丸城に復元「御楼門」が完成!!
近況報告
 加来は昨年2月から、鹿児島県のご要望により「薩摩大使」をつとめさせていただいております。 これは島津義弘、西郷隆盛、大久保利通、川路利良、前田正名など、鹿児島県ゆかりの人々の評伝を著してきた作家活動を、県が評価してくださったのだと思います...
鹿児島の「新春寄席」は今年も大盛況でした!!
講演
 例年、鹿児島市維新ふるさと館を会場に、鹿児島観光コンベンション協会と維新ふるさと館の主催による、MBC南日本放送の全面協力で行われている「新春寄席」に、ありがたいことに今年も、加来が歴史家として招かれ、講演とトークショーでお話をさせていた...
鹿児島市にて、加来が講演を行ってまいりました!!
講演
 去る令和元年(2019)9月21日(土)に、鹿児島市のホテルパレスイン鹿児島にて、鹿児島市関東交友会の第7回シンポジウム「薩摩から日本を変えよう~薩摩編~」が開催され、加来が講演をさせていただきました。  加来はかねてより、薩摩関連の執筆...
南日本新聞 薩摩大使
近況報告
 以前、こちらのコーナーでご紹介させていただきました通り、去る平成30年(2019)2月に、加来は港区観光大使を拝命いたしました。これは、数年続いております港区主催の講演会に、毎年、加来がお招きいただいたご縁によるものかと存じます。  この...
鹿児島にて、加来が講演を行ってまいりました!!
講演
 去る平成30年(2018)10月27日(土)に、日本医師会が主催する「第49回 全国学校保健学校医大会in 鹿児島」が、城山ホテル鹿児島にて開催され、加来は「明治維新を成し遂げた薩摩の教育」と題して、特別講演をさせていただきました。加来は...

メルマガ会員募集中



この度、加来耕三のメディア出演・新刊・講演会情報などをお届けするメルマガを発行することになりました。 ぜひご登録お待ちしております。

入会費・年会費無料!

会員登録は、たった1分で完了
加来耕三メールマガジン会員募集中
加来耕三のメルマガへの73登録はこちら